1ヶ月振りだー。気が付いたら卒業してました。
試験が1週間後に迫ってきた辺りから、今更やっても意味ねぇよ!な意識が芽生え始め、ぼーっとなる。ビデオ屋に行って前前から見たかった「AKIRA」を借りる。これは1回見ただけじゃ話わからん・・。ということで2回見ました。
で、11月22日にも書いてる通り自分は九州大学を受けることになったので、2月24日に福岡市に移動。ちなみに私立は受けずの国立一本です。私立の入学金払うどころか関東・関西圏に数日かけて宿泊する費用すらないですうちには。その日は下見をした後、ホテルで英単語なんかを見返しつつ夜はさっさと寝ました。
25日は箱崎キャンパスで1日目。英語と数学でしたが英語がもうダメダメ・・一応全部埋めてるけどどの設問も読みが甘すぎ・・。もしかしたら大問1個くらい丸々落としてる気がします。数学はまあ人並み解けてると思う。夕方5時頃ホテル着。一気に緊張が解けて爆睡しました。
26日、2日目。国語のみ。自分が受けた学部は確か去年まで現代文が出題されておらず、今年も古典だけだろうと思っていたのが20日、今年から現代文も出題されると聞いて演習したのはわずか2回・・一応それなりに埋めましたが多分ガタガタです。古典はそこそこ演習していた(つもり)だったのですが、古典の最高峰・源氏物語に玉砕。口語訳でことごとく主語を選択ミスしてるようです。これ本当に6割いくのか・・?5割も怪しくなってきた。
試験が終了したその日に帰宅。ポットと夕方5時頃合流して銭湯に行き、ファミレスでささやかにひと段落を祝いました。
3月1日は卒業式。そして卒業。なんか今でも実感湧きません。この前入学したのになーって感じ。色々な出会いと別れがありましたが、嫌なことはこれを機会に水に流そうと思いました。
それから今日まで、部活に行ったりゲームばっかりしたり。とにかく暇だ。本当は後期日程用に勉強をせなんのですが、小論文というこれまた勉強のしようがない科目なのでやる気無しです。
8日に前期の合格発表、12日が後期試験です。その後も飲み会(?)やら何やらありそうですが、なんも考えられねえです。さっさと合格発表終わらんかな・・。