4月馬鹿・・ではなく真面目な話

今日は昼から、友達に紹介してもらった派遣会社に登録に行き、早くも仕事を紹介してもらえてラッキーでした。夜中の倉庫内作業ですがどんなもんでしょう。何事もなく終わればいいのですが。というか、最近は内心「仕事は怒られにいくようなもの」と考えるようになってきています。そう簡単に割り切れるもんでもないんですけどね。あと昨日LANケーブルに足をひっかけて引きちぎってしまい、ビックカメラまで買いにいくはめになりました。出費が痛い。

昼過ぎからGOが来て、軽くゲームをして遊びました。彼は今日、前から注文していた自転車をついに手に入れることができたということで、早速見せてもらいましたが、さすが6万円もするだけあってそんじょそこらにはないデザインでした。僕はちょうど1年前「大学生といえばまー折り畳みかな」という安易な考えで折り畳み自転車を買ったのですが、やはりマウンテンバイクもいいですね。ちょうどこの前「自転車はビンテージが熱い。ヤフーオークションで探すべし」という記事を見つけて、僕も探してみたのですが、戦前のドイツのチャリなんですが60万円と書いてあって、さすがにそれは無理だろ・・と思ってしまいました。

さて、4月1日です。早くも2年生になりました。福岡にやって来たのは2007年の3月30日だったと記憶しているので、一昨日で福岡の生活丸1年だったわけです。たしか福岡にやって来た日は、荷物を整理しないまま夜はGOに洋食屋に連れていってもらい(後に僕がバイトをすることになるお店です)、ふとんがなくて「寒い、寒い」と言いながら寝たという思い出があります。懐かしいな。僕は「○月×日で、△してから〜年」というのが好きなので、今日はそういう話を書きます。

昨夜、ふとんの中で「今日で4月1日か、大学に入学して丸1年が経ったっていうのもあるけど、高校に入学した日から数えるともう5年も経つのか」というのをずっと考えていました。僕の中では中学時代が暗黒時代だったからか、中学時代のことをあまり覚えておらず、とても昔のことのように感じられます。反面、高校時代はつい最近のことのように感じられ、例えば入学した日のことも鮮明に覚えていて、だからこそ入学した日から5年も経ったというのがかなり寂しいです。
あの、夢と希望に満ちた、なんとも言えない気分だった日を、ほかの皆はどう思っているのだろう。今でも頭の片隅に置いている人がどれだけいるのだろう。というのを考えて、寂しくなります。5年の月日が経って新しい生活も始まり、そうした新しいものに思い出が塗り潰されていく感覚にすごく寂しさを覚えます。僕は昔の思い出に縛られているしょーもない人間だと言われるかもしれませんが。

先日、僕が高校3年の時に入学した子たちが卒業し今年から大学生だというのに気づき、自分と高校の繋がりがいよいよなくなった気がして、これまた寂しくなりました。時の流れは残酷だと言いますが、楽しいことがあっても悲しいことがあっても、必ずそのあとには平等に時が流れ、着実にそれを昔の事に変え、風化させていく、なるほど時の流れは残酷だと思いました。

今日の日記は「寂しい」が4回も出てきていて笑えますね。さて今回が日記99日目、次回でついに100日目を迎えます。昔の日記は100日で終わったのですが、この日記はどこまでいくのでしょうか。自分の中ではある程度「あれを目処に終わろう」というのを考えてはいるのですが。

1987年12月8日、熊本生まれ。高校時代から「晩白柚」というハンドルネームでブログを書いていました。長らくうつ病性障害を患っています。好きなものはビール、ひとり飲み。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です