イシマツとジロウチョウ
「ルドルフとイッパイアッテナ」みたいな題名だが、当の主役の猫たちは追々登場する。 今日は昼一から神保町を訪ねた。 神保町へはちょくちょく通っている。しかし神保町が本の町だというのに、古書店の中へ足を踏み入れることはそうそ…
「ルドルフとイッパイアッテナ」みたいな題名だが、当の主役の猫たちは追々登場する。 今日は昼一から神保町を訪ねた。 神保町へはちょくちょく通っている。しかし神保町が本の町だというのに、古書店の中へ足を踏み入れることはそうそ…
国立新美術館でやっているアルフォンス・ミュシャ展に行ってきた。 この美術展は3月のはじめから開かれていて、その頃から必ず見に行こうと決めていたが、病気のごたごたで実現できずにいた。 僕はアニメオタクではないしアニメをほと…
カレーが好きだと昔の日記に書いた。 しばらくの間にいくつかの店を開拓した。訪れた店の数を増やすことが食べる目的ではないのはもちろんだが、その数が多くなるにつれて、どこに訪れたかわからなくなってきたので、ここに書き留めるこ…
銀も金も玉も何せむに勝れる宝子に及かめやも 山上憶良の有名な万葉集の歌である。 銀も金も玉もどんな宝であっても子供には敵わない、という親の思いは、千年以上昔の古い時代から変わらずに在り続けるものだ。 そしていつの時代にあ…
半年ぶりに檸檬とキャンプに行った。 場所は埼玉県飯能市。都内から車で2時間ほどである。前回に続き今回もレンタカーを借りた。朝から小雨がぱらついていたが、飯能に近づいたあたりから本格的に降り始めた。 キャンプサイトの設営は…
2週間ほど、訳あって熊本に帰省していた。 僕はこの晩白柚東京譚に暗い話を書くことを避けてきた。4年の執筆のうちあとの2年はそれが顕著で、旅に出たとか美術を鑑賞したとか、文化的活動について記録したのがほとんどだった。それは…
吐く息が煙草の煙のように白く濃い。凍てつく空気があちこちから顔の肌を刺す。ここは日本の最果て、ここは未だ見ぬ雪国。僕はオホーツクの流氷を見るため、北海道の網走にやってきていた。生まれて初めて踏む北海道の大地。初めての地が…
なんら確定してはいないが、僕が東京にいるのは残りほぼ1年だと思われる(2016年6月現在)。東京を離れるまでにやっておきたいことをリスト化しておく。 ●インド一人旅2016年のシルバーウィークは飛石になっているので、そこ…
GOが会社の研修で6日間ほど東京に滞在することになった。そこで1月28・29日の土日は「東京のどんなランドマークにもある程度行ったことがある」というGOをもてなす、「晩白柚東京ツアー」を行った。 ●1月28日(土) 朝1…
年が明けた。 今年は仕事の都合もあって、初めて実家に帰らなかった。元旦を家でだらだらと過ごすのもなにかもったいなかったので、昼前から中央線に乗り、飯田橋付近にある「東京大神宮」に行った‥いや、行くのを神社の手前で断念した…