カレー探訪(2) 著名店の実力は?
カレーが好きだと言いながら、前回の記事のあとからろくにカレー屋を開拓していませんでした。いや、なにぶん寒いので、外を出歩きたくないのです。だとか何とか言いながら及び腰です。 わずかではありますが、ここ最近のうちに訪れたカ…
カレーが好きだと言いながら、前回の記事のあとからろくにカレー屋を開拓していませんでした。いや、なにぶん寒いので、外を出歩きたくないのです。だとか何とか言いながら及び腰です。 わずかではありますが、ここ最近のうちに訪れたカ…
熊本のまち歩きレポート、第4回。今回は熊本県北部の山鹿市を訪れます。ひなびた温泉が大好きな晩白柚を唸らせる、市民に愛される「さくら湯」と「桜町温泉」の実態とは。ほか、明治の芝居小屋「八千代座」を訪ねます。
1月が半分を過ぎていますけども、年のはじめなのでこういった記事も書かなければいけないなと。抱負といっても切迫度合いに応じていくつかのレベルがありますので「やるべきこと」「やりたいこと」「いつかはやってみたいこと」に分けて…
1月13日に旅行メディア「itta」さんに特急「A列車で行こう」に関する記事を掲載していただきました。今回はその記事でお伝えしなかった裏話などを織り交ぜながら、日帰り天草旅行を振り返ります。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 年末年始はこれといって家から出ずに「古都」を読み返していました。 「古都」は1961年から1962年にかけて川端康成が発表した小説です。京都室町の呉服問屋…