10日近く間が空きました。この数日間は友達と飲んだり、実家に帰ったり忙しい日々でした。今日はそれらの日記をまとめてつけます。
- 8月8日(金)
バイトが終わった夜8時半にGOとMと天神で落ち合い、中華料理店へ。結局奥歯の炎症は治らず。おいしかったのだが半分は痛みをこらえていたので、満足に食べられなかったのが残念。あと、Mとエヴァの話ばかりしてしまい、その手の話がわからないGOには申し訳ないことをした。すまん!その後3人でGOの家に行き、酒を飲みながら朝4時過ぎまでだべった後、帰宅。
- 8月9日(土)
本日は東京から檸檬が泊まりにくる日である。GOの家から帰って3時間ほど寝た後、午前中はひたすら部屋の掃除をした。2か月近く掃除機をかけてないのもあるが、あいかわらず僕の部屋は毛の量がハンパない。夕方6時、そろそろ着くというメールを受けて博多駅まで列車で迎えに行く。合流した後、家に戻る途中のスーパーでビールやつまみの冷凍食品を買い、帰宅。ビールを飲みながら、檸檬が見たいと言うエヴァの新劇場版DVD(先日買ったやつです)を見たり、エヴァの内容について論議をしたり、その後は5・6時間ストリートファイター3をした。彼は一昨年から僕の家でスト3を始め、今ではかなり上達している。
電気を消してゲームをするの図
朝の4時だか5時だというのにかなり大声を出しながらプレイしていたのでさぞかし近所迷惑だったことでしょう。
- 8月10日(日)
朝方まで起きていたこともあって、本日は昼の2時に起床(檸檬は朝には起きていたとか)。去年一緒に熊本に帰った時は高速バスを使ったが、かなりぎゅうぎゅう詰めだったのを思い出し、今回は特急リレーつばめで帰ることにした。荷物をまとめ、夕方5時に出発。しかしお盆という時期だけに特急の自由席はほぼ満席で、結局1時間半立ちっぱなしの移動だった。これはこれでなかなか辛かった。熊本到着後、檸檬を家まで送り、僕と親父で飲みに行く。この頃痛みはあるがようやく物を噛めるようになっていた。
- 8月11日(月)
1日中ぼーっとしていた。
- 8月12日(火)
今日は友達と朝から高校の部活に顔を出そうという約束をしていて、朝10時に差し入れ(ポカリ)を持って高校へ。部活の先生とは1年以上会ってなかったので懐かしかった。しかし体育館の暑さがシャレにならず(数年前は僕達はここで練習していたのだ)、わずか20分で退散した。友達とうどんを食べていったん帰宅。夜からは高3の時の同級生(へきゆん、GO、I君)と4人で飲むことになっていて、3月10日にも行った飲み屋へ。ここはそこそこ美味しいのだが値段が高いのがネックだ。2時間ほど飲んだところで、福岡からGOが遅れてやってきて、これからどこか遠い所へ行かないかという話が持ち上がる。I君は車で来ていて酒を飲んでなかったので、彼の運転で阿蘇の大観峰へ行くことに。
出発する前のコンビニ駐車場にて。夜11時
同じ年の人が運転する車というのはなかなか不安があるもので、へきゆんやGOもI君に「まじ安全運転で行ってよ!!」と何度も釘を刺していた。僕はコンビニで地図付きの旅行雑誌を買ったのだが、まったくナビゲーションできておらず目的地からかなりの距離を通り過ぎたりしていた。途中からはほぼGOによるナビゲートだった。真っ直ぐ大観峰へ行ってもいいが、かなり時間があるので阿蘇山の外周をぐるりと周って大観峰を目指すことに。
道中にある白川水源にも寄った。夜中の2時の水源を歩くのは軽い肝試しだった。
水源の写真ですが暗くて何がなにやら
何度か道に迷いつつも、3時過ぎについに大観峰の展望台に到着。夜中の道路にはほとんど車が走ってなかったのに、展望台にはかなりの人が来ていた。家に戻って知ったことだが、毎年8月12・13日はペルセウス座流星群の活動が最も活発になり、流れ星が多く観測できるそうだ。僕達はまったくそれを知らないまま大観峰に乗り込んだが、なんともバッチシなタイミングである。実際、かなりの数の流れ星が見れた。道に寝っころがって見る夜空は、本当に最高だった。しかし僕達の本来の目的は日の出を見ることだったので、日が昇り始めるであろう5時半まで車の中で寝ることにした。
日の出前の大観峰からカルデラを眺む
朝の大観峰はかなり寒かった。あと、歯が痛かった。
そうこうしているうちに日が昇り始めた
眩しい
他の3人はどうなのかわからないが、僕は日の出を見るというのは初めてだったので、ささやかに興奮した。日に照らされてオレンジ色に染まった空が何とも言えず綺麗だった。しかし皆2時間程しか寝ておらずかなり眠かったので、日の出を見次第そそくさと帰路に着いた。
車の中から一枚撮る
- 8月13日(水)
1日中ぼーっとしていた。
- 8月14日(木)
この日福岡に戻ることにしていたので、昼過ぎから祖母の家に顔を出しに行った。臨時収入もあって嬉しい限りである。夜8時に熊本駅に着き、親父と別れた後、1年半ぶりに熊本駅の中を見て歩くことができた。というのは、僕は2年前から1年間予備校に通っていて、毎日熊本駅を利用していたので、少なからず愛着がある。もうしばらくすれば九州新幹線の開通に伴い、古い駅舎が撤去されてしまうので、それまでにもう1度駅の中を見ておきたかった。
駅の玄関
駅から駅の外を眺める
改札口。恐らく熊本市唯一の改札機
鹿児島方面への特急が停まる1番のりば
予備校時代に使っていた0番のりば。列車も懐かしい
シンデレラブリッジの上から
15日からバイトがあるのでかなりドタバタだった。願わくは時間に余裕がある時にまた来たいものです。