副部長としての精一杯の仕事

18日の日記の続きです。
泊まりに来ていた3人のうちの1人が、帰ったと思いきや「また泊まらせてくれ」と言って、5時間足らずで戻ってきました。それから2人で夜中まで英語や中国語の勉強をしました。彼は時たま棚の漫画本を手にしながら「この家の環境は最高だ」と言っていました。僕の家が漫画っ喫茶化する日も遠くないかもしれません。

で19日は、彼が帰った後、夜から部活のコンパでした。毎度のことですが飲み会は僕が企画していて、席を決めるためのくじ引きを70枚ぐらい作ったり、集金用の封筒を準備したり皆は気づかないだろう小さな仕事もあります。昼はその作業をやりました。
コンパでは、最後の締めでピッチャーイッキ(酎ハイですけど)が2回まわってきて、炭酸が苦手な僕にとっては単純にきつかったです。
2次会ではカラオケに行くのが慣例ですが、勝手に単独行動に走るグループがあったり、2次会が始まっても別の飲み屋にいて、さらには酔い潰れてカラオケに戻ってきた人とかがいたりで、すごく気苦労が耐えませんでした。特にその酔い潰れた人には、皆がカラオケで盛り上がってる最中でも僕がトイレで介抱してあげて、他のお客さんに謝ったりして大変でした。
べつにそんなつもりはないけど、少しはみんな俺に感謝してくれると・・いいな・・。

今日は朝イチの地下鉄で帰ってきて、速攻で寝ました。夜からはひたすら英語の問題のノルマをこなしています。

そういえば昨日・今日とセンター試験でしたね。僕はセンターにまったくいい思い出がありません。去年はひたすら勉強したにもかかわらず、ぜんぜん勉強しなかった現役の時より50点も点数が低くて目の前が真っ暗になった覚えがあります。パソコンで合格判定を見た時、行きたかった文学部をはじめとしてすべての学部(経済学部を除く)の判定が「E」と表示されていたあの画面、思い出すだけで吐きそうです。
さて、熊本で2浪している友人がいるのですが、彼の出来はどうだったのでしょうか。さすがにこちらからは連絡が取りづらいので・・どうしたものか。

1987年12月8日、熊本生まれ。高校時代から「晩白柚」というハンドルネームでブログを書いていました。長らくうつ病性障害を患っています。好きなものはビール、ひとり飲み。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です