このブログを初めてWindows98で見ましたが、自分の意図したフォントで表示されてなかったりでなんだかなあ。当方Windows2000なので、その辺の環境で見てもらうといいかも知れません。ちなみに画面は1024*768だとすっきりとした本来のデザインに仕上がります。
昨日は世間は文化の日だったそうで、学校も休みでした。
自分はというと、今月分の小遣いをまだ貰ってなくてスッカラカンだったのですが、部屋でふとデパートの商品券を見つけたので鶴屋へ。お目当ては本で、(今更ですが)英単語集のターゲット1900を買おうと思っていたのですが・・デパートの本屋のくせに規模が小さすぎ。ターゲットはおろか参考書コーナーがありません。
何も買わないまま帰るのもくやしいので、文庫本を眺めていてふと目に入ったこれを買いました。
で、今日は夕飯が無かったので、チャリをひとっ走りさせて昭和軒まで行きました。・・がなんと、久しく来ない間に建物が廃墟と化しているではないか!(閉店?移転?)仕方ないので更にチャリをひとっ走りさせて、うちの県で3本の指に入る(と思われる)市街地のこむらさきまで行きました。・・が、看板の電灯はついていないし中は薄暗いわ客もいないわでどうも入りづらい。仕方ないので更にチャリを漕ぎまくって、更にうちの県で3本の指に入る(と思われる)黒亭まで行きました。
閉店の30分前、夜8時に到着。場所が全然わからないし、そもそも黒亭がある市西部は全然知らん(自分は市東部に住んでるので)。しかも夜の真っ暗闇で自分が本当に目的地に向かっているのか不安になります。勘だけを頼りにしてチャリを漕いでいたら、人通りの少ない静かな通りに黒亭の看板を発見。こんな場所で客来るのか?と思いましたが、かなり客が入ってます。さすがだなーと思ってしまいました。
味はというとスープはすっきりした後味で、うちの地方のラーメンっていうのはしょっぱくなりがちのように思うんですが、しょっぱさもなくて飲みやすかった。うちの地方のラーメンにはにんにくが入ってますが、自分としては入っていようが入っていまいがどうだっていいんですが、ここのはにんにくの風味がかなり効いてました。麺はかなり歯ごたえがありました。全体的に見て、ご当地ラーメンの王道を行ってるなぁという印象を受けました。可も無く不可も無く、ベーシックなうまさを感じました。
ここまで書いといてあれですが、ラーメンレビューしてる自分が激しくきもい・・
明日はプレテスト!頑張りまーす。