うつ病患者がワーホリに行くべきでない4つの理由
こんにちは。晩白柚です。 先週の晩白柚ルポルタージュ復活から、数回にわたってワーホリ完結編を書いてきました。今回は締めくくりとして、僕がワーホリから帰ってきて思う「うつ病患者はワーホリに行くべきでない」という考えについて…
こんにちは。晩白柚です。 先週の晩白柚ルポルタージュ復活から、数回にわたってワーホリ完結編を書いてきました。今回は締めくくりとして、僕がワーホリから帰ってきて思う「うつ病患者はワーホリに行くべきでない」という考えについて…
こんにちは。晩白柚です。 今回は、トロントでワーホリをする上で切っても切れない関係にある資格「Smart Serve(以下、スマートサーブ)」について、オンラインモジュールで用いられる英単語をまとめました。自分で調べると…
こんにちは。晩白柚です。 今回は、トロントに工場を構えるビールのブルワリー、トロント市民の魂の結晶「スチームホイッスル」の見学工程についてレポートします。 スチームホイッスルは「工場なら郊外にあるのかな?」という常識をく…
もはやどなたがご覧になっているかわかりませんが、ごぶさたしております。晩白柚です。 最後にしたためた日記が昨年5月なので、約1年半ぶりに更新することになります。トロントでのワーホリについて書いていた記事でぶつりと止まって…
言わずもがな、トロントは多くの移民によって構成される街です。そして街のいたるところに、チャイナタウン・リトルイタリー・グリークタウン‥、といったエスニックタウンが形成されています。 トロントで生活する醍醐味のひとつは、エ…
3月15日の記事に引き続き、僕がトロントで飲んだビールのレビュー記事です。 タイトルに「カナダのいろんなビール」と書いたにもかかわらず、今回紹介する10本のうちカナダのビールは3本だけです。すみません。これは…
2月に「トロントに来て3か月が経過して」の日記を書かなかったので、いきなり「4か月が経過して」の日記です。主に1月下旬~3月中旬に起こったできごとをまとめていきます。 語学学校を卒業する 2月15日をもって語学学校を卒業…
3週間ぶりの更新となる今回は前回に引き続き、カナダの酒に関する記事です。 2月の終わりごろ、先生(id:ykan1111)がTwitterで「参考にするので、カナダのビールのまとめ記事をお願いします」とおっし…
時間をかけて少しずつ飲んでいこうとLCBOで買った500mlの缶ビール×6本を、一夜ですべて空けてしまうという失態を犯してしまいました。それほど僕はビールが大好きなのですが、ところでLCBOとは何なのでしょうか。トロント…
トロント生活2か月を終えての日記です。 2か月目は以前の記事で触れたとおり、語学学校のクラスが新しくなった・年末の休みとパーティ・ミートアップに行くようになった、などのトピックがありました。しかし個人的にはかなり停滞した…