熊野詣
この記事を書いているのは8月29日である。先日、京都の記事を書いてから、また筆が止まってしまった。旅の日記はひとつ書き上げるのに大きな手間がかかるので、なかなか手をつけられずにいる。5月のゴールデンウィークは、前半に和歌…
この記事を書いているのは8月29日である。先日、京都の記事を書いてから、また筆が止まってしまった。旅の日記はひとつ書き上げるのに大きな手間がかかるので、なかなか手をつけられずにいる。5月のゴールデンウィークは、前半に和歌…
4月3日から5日まで、二泊三日で京都へ旅に出た。この記事を書いているのは実は8月15日である。筆を執るまでなぜここまで時間が掛かってしまったかは、後の日記に書くとして、4か月も前のことなのでかなり記憶が薄れている。とりあ…
2月28〜3月1日は檸檬と秋田県・乳頭温泉郷へ旅に出た。 28日朝10時、東京駅に集合。朝からごった返す駅弁売り場で〆鯖弁当とビール、つまみを買い、「こまち」に乗って田沢湖駅へ出発。東北新幹線に乗るのは初めてだった。 檸…
「まるや」をあとにして妻籠宿まで歩く。この民宿は「大妻籠」にあって、妻籠宿から少し離れている。人も車も通らない道をただ一人歩いていく。しんしんと雪が降っていた。 朝9時の妻籠宿は観光客の姿もなく静かだった。 2回目にもな…
昨年の7月に長野県の妻籠宿へ行き、その日記で「雪化粧した妻籠も見てみたいものだ」と書いた。その願いを達成するため、2回目の妻籠旅行に出た。2月14日は妻籠宿で年に一度開催されるアイスキャンドル祭の日。ちょうどいいのでこの…
京都旅行最終日。 2日間お世話になった宿を後にする。とても居心地の良い宿だった。料金も安いし、また京都に一人旅する時は、必ずここに泊まろう。 この宿は三十三間堂に近い。ということでまず三十三間堂へ向かった。 教科書で見た…
2日目である。男子学生達は早々にいなくなり、家族連れも間もなく出て行った。僕は前日、女将さんに「1日しか予約してなかったが、連泊させてもらえないか」と伝えていて、OKをもらっていた。この日は男子学生達の泊まっていた部屋に…
今日から夏休みである。ふと思い立って京都へ行くことにした。実はこの記事は、なんやかんや11月16日に書いているので、かなり曖昧な部分がある。ただ、これ以上放置するとますます書けなくなってしまうので、とりあえず簡単にまとめ…
7月25・26日は長野県南木曽の妻籠宿に行ってきた。妻籠宿は江戸時代に整備された五街道のうち、中山道にある宿場街。以前「男の隠れ家」という雑誌で妻籠のことを知って以来、ずっと行きたかった。前の3月に一度、旅行の計画を立て…
前回の日記から1か月も開いてしまった。この1か月は激務というわけでは全くなく、休日は割と有意義に過ごせていたのだが、1月まで多忙だったせいか燃え尽き症候群になってしまって、日記を書く気が起きず放置してしまった。書きたいこ…