蕉風徘徊(後)

朝9時、一関駅を出発しようとするも、平泉へ向かう次の列車は10時過ぎにしか来ないと知る。今日は訪れたい場所が多数あるので、こんなところで立ち往生していられない。列車賃200円の10倍もの運賃を払う必要があるが、目を瞑って…

蕉風徘徊(前)

残り一年でやることリストにも書いていた「平泉への旅」へ6月18~19日に行ってきた。 今回の旅に出るにあたって頭に浮かんだのは松尾芭蕉と「奥の細道」である。僕は平泉へ行く途中で、日本三景の一つである宮城県・松島にも訪れる…

ルネサンスを超えた男

仕事のあと、国立西洋美術館に「カラヴァッジョ展」を観に行った。カラヴァッジョ展の開催は6月12日までだが、11~12日は職場の旅行会が予定されていて観に行くことができないので、どうしてもこの週末に行く必要があった。国立西…

ヴィクトリアマイル

後輩4人に連れられ、東京競馬場へ競馬を見に行った。競馬というものを初めて生で見た。 1000円ほどしか賭けず、結局500円のマイナスになった。一発当ててやろうなどとは最初から思っていなかったので、僅かしか賭けていなかった…

Impressionnisme II

国立新美術館で開催されているルノワール展に行ってきた。 ルノワールの作品はその多くがオルセー美術館に所蔵されている。自分も昨年のオルセーでその作品群を観ているはずだが、あまり覚えていない。今回の展覧会においては「ムーラン…

熊本地震その後

4日、東京へ戻ってきた。 熊本にいた約1週間は、部屋の片付けや被災ごみの搬出(家の近くのごみ捨て場は、既に他の住民が出した被災ごみで溢れていて、とても我が家のものを出せる状態ではなかった)を行った。 写真は熊本市の東部環…

熊本地震

ゴールデンウィークを利用して熊本に帰省している。 2週間前に発生した大地震は熊本に大きな衝撃を与えた。まさか故郷を阪神・淡路大震災級の地震が襲うとは、思っても見なかった。 1回目の地震は4月14日(木)21時半ごろに発生…

春のあけぼの

新年度が始まった。 3か月前、新年が始まるにあたっては特に日記を書いていなかったので、今回改めて書いておきたい。2015年度は自らを揺さぶるような体験が多くあって、「成長」と書くのは少し憚られるが、精神面での大きなターニ…

花は眠らない

六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで開かれている「フェルメールとレンブラント:17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち展」に行ってきた。 昨年のルーヴル美術館で、フェルメールは「レースを編む女」などを見たし、レンブラント…

葉隠

「僕は雑草」という題で、ちょうど2年前の3月に日記を書いた。吉井和哉の曲「CALL ME」の詞にある「雑草みたいにさりげなくアスファルトを突き破りたい」というフレーズに思うところがあっての題であった。 この仕事を始めて、…