新体制

僕の職場は7月が異動期で、7月1日付でまわりの人間ががらりと変わる。僕は所属する課自体は変わらないが、課の中でスライド異動し、前体制と違う係になった。仕事はほぼ違う内容になるので、また1から知識を構築しなおさなければなら…

SAYONARA国立

代々木にある国立霞ヶ丘競技場は、2020年の建替えを前に5月31日で閉鎖することになっている。閉鎖当日である5月31日、その閉鎖を皆で祝おうというイベント「SAYONARA国立」が開催され、K先輩の誘いで、僕とその他先輩…

ゴールデンウィーク

5月2日(金)は休みを取り、6日まで九州へ帰省した。 2日はK先輩も休みを取り、朝11時に同じ便で羽田を出発、ともに鹿児島へと向かった。その日は、僕が鹿児島時代にお世話になった課長や先輩方と、K先輩共々飲むことになってい…

GOの結婚 完結編

この記事を書いているのは2014年8月21日である。かなり記憶が曖昧になってきているが、書かないわけにはいかないので、書いていく。 4月26日(土)は親友GOの結婚式であった。GOの結婚については、これまで2013/11…

新たな春 終わりの春

4月になった。2014年度が始まった。 僕の職場は7月が異動期なので、この4月に新たな出会いや別れがあるわけではない。なので、なにも気に留めることなく日々が過ぎていたが、2、3日前の通勤中、不格好な新しい制服を着た小中学…

僕は雑草

この連休は長野県の妻籠へ行くはずだったが、火曜からずっと下痢になってしまい、病院にも行ったがなかなか体調が安定しないので、家でおとなしく休暇を取ることにした。予約していた民宿にキャンセルの電話を入れ、お代は払いますので、…

なんだかなあ

阿藤快のものまねではない。 休日を有意義に過ごすことは重要である。しかしいざ土曜になるとなし崩し的にだらだらしてしまい、日曜の夜に「なに一つやりたい事が終わらなかった‥」となることが多い。そこで平日のうちから、土曜の朝に…

燃え尽き症候群

前回の日記から1か月も開いてしまった。この1か月は激務というわけでは全くなく、休日は割と有意義に過ごせていたのだが、1月まで多忙だったせいか燃え尽き症候群になってしまって、日記を書く気が起きず放置してしまった。書きたいこ…

BAYCAMP2014

2月1〜2日の土日はわりとがっつりと遊んだ日だったが、帰宅してかなり疲れていたので日記が書けなかった。さらに3日の月曜は、例の製品審査の対応でまさかの朝6時まで仕事が終わらず、職場に泊まらざるを得ない状況だった。今日は時…

編成終了

1月22日をもって、製品製造に関する業務の9割が終わった。職場に泊まることもあった、辛い2週間だった。今後この製品は審査を受けることになるので、その対応をしなければならないが、今までに比べれば早く帰れる日はグッと増えるの…